亡くなると顔に真新しい白い手拭いを掛け、頭を北向きに寝かせる。これを枕返しという。そして、両手の指を交互に組ませて、座棺にする場合は足を畳んだ。次に死者に布団をかけ、刃物(鉈・脇差・小刀・包丁など)を腹の上にのせる。これは猫などが死体をまたがないようするため、また、魔除けのためといわれている。
川端や金原では、猫が死体に触ると、その魂が死体に入り込んでしまうので、それを避けるために刃物を置くという家があった。
次に机を置いて線香、ろうそく、花、枕団子を用意する。枕団子は喪家か隣組が作る。それから神棚に半紙を貼って隠した。この半紙は四十九日忌が明けるまで貼っておいた。