ビューア該当ページ
目次
/
第六章 身のまわりの生活史
/
第三節 住生活
/
三 母屋の間取りと住まい方
/
(七)棟札と普請帳、家相図
/
[棟札と普請帳、家相図]
棟札
588 ~ 589 / 772ページ
棟札とは建物の新築や修理を行ったときに、祈祷文に建物の施主、施工者(大工など職人)の氏名、年月日などを墨書した板のことである。同様の内容を棟木に直接書くこともあり、これは棟木銘という。
6-40 棟札(折原家所蔵)
棟木には年月日が書いてあるので上棟式の日を知ることができ、建物の建築年月日を示す根拠となる。