ビューア該当ページ

[西原、松の木島、八河内・蓮谷の地区の行事]

675 ~ 675 / 772ページ
 表2のように西原、松の木島、八河内、蓮谷地区では、年間を通じてさまざまな行事が行われていることが分かる。四地区で共通することは、新年会や総会を除くと祭礼行事が比較的多く実施されているということである。中でもお獅子様の行事は蓮谷地区を除いた三地区で行われている。また、祭礼行事以外では、西原と松の木島で町民体育祭に参加し、松の木島では堀さらいや墓掃除が行われている。また、蓮谷地区では正月を除くとすべてが祭礼行事である。
表2 西原、松の木島、八河内・蓮谷の地区の行事一覧
地 区名 称日 時参加者会 場招集者
西 原新年会二月初め世帯で一人個人の家(回り持ち)区長
総会 世帯で一人西原公民館区長
お獅子様七月二一日世帯主区長宅区長
町民体育祭一〇月希望者 区長
松の木島堀さらい四月六、七日農家全戸  
板倉様五月一日講員神社区長
お獅子様七月二一日世帯で一人雷電神社区長
夏祭り七月二八・二九日地区全員宮東グランド区長
墓掃除八月一〇日全員共同墓地西光院住職
町民体育祭一〇月子供会・ソフト・班  
常会(役員交替)三月   
八河内新年会一月一日(午前一〇時)世帯主(二三軒)稲荷社集会所区長
初午二月初午世帯で一人稲荷社集会所区長
お獅子様四月五日 稲荷社集会所区長
燈籠立て八月一〇日前の日曜 共同墓地お寺の役員
二百十日の前祝い  集会所区長
二百二十日九月一〇日 集会所区長
稲荷様の大掃除   区長
蓮 谷正月一月一日世帯で一人蓮谷稲荷神社年当番
初午祭二月初午氏子全員蓮谷稲荷神社年当番
稲荷社祭礼七月二二日   
豊作祈願八月末 ~ 九月初   
お日待ち九月一八日男性神社