
「資料編民俗1」及び「資料編民俗2」を補完し、かつ新しい視点で宮崎県の民俗を捉え直した資料集です。(平成11年刊行)
写真:溜池の伏せ籠漁(個人蔵)
目次
(見出しをクリックすると刊本画像の該当ページが表示されます。)
- 口絵
- 序
- 凡例
- 第一章 宮崎県の民俗
- 第一節 自然と民俗
- 第二節 歴史と民俗
- 第三節 社会と民俗
- 一 民俗の一般的特徴-農村文化の一般的特徴-
- 二 民俗の伝承母胎としてのムラと民俗一般
- 三 社会の封鎖性と民俗
- 1 ムラの封鎖性に関する民俗-その1
- 2 ムラの封鎖性に関する民俗-その2
- 3 ムラの封鎖性に関する民俗-その3
- 4 ムラの封鎖性に関する民俗-その4
- 5 ムラの封鎖性に関する民俗-その5
- 6 ムラの封鎖性に関する民俗-その6
- 7 民俗一般におけるムラの封鎖性
- 四 民俗の地域性
- 第四節 社会民俗と県民性
- 第五節 民俗の構造
- 第六節 民俗の課題
- 第二章 ふるさとの民間信仰
- 第三章 くらしの民俗と民具
- 第一節 くらしの民俗
- 第二節 なりわいの民俗と民具
- 第四章 表現の民俗
- 第五章 宮崎県民俗研究の歩み
- 第一節 宮崎県の民俗研究
- 第二節 歴史的民俗資料館所蔵の民俗資料
- 第三節 宮崎県民俗関連文献
- 主要引用・参考文献目録
- 話者・協力者一覧
- あとがき
- 執筆分担
- 関係者名簿
- 索引
- [奥付]