瑞穂町(みずほまち)の狭山神社(さやまじんじゃ)には,お茶の石ひ(せきひ)がたっています。これは,「狭山茶がいつまでも,たくさんの人によろこんで,飲(の)んでもらえますように」というねがいをこめ,たてられたものです。 | There is a stone monument to tea in the Sayama Shrine in Mizuho. This monument was placed there to wish that "Sayama tea will be enjoyed and drunk by lots of people for a long time to come." |
この石ひを,狭山茶場碑(さやまちゃじょうのひ)といいます。狭山茶を作っている地いきには,このような石ひが5つたてられています。 | This stone monument is known as the chajo no hi. There are five of these stone monuments in areas that grow Sayama tea. |
入間市(いるまし)にある重闢茶場碑(かさねてひらくちゃじょうのひ)には,日本での茶の歴史(れきし),狭山茶を作った人の名前,茶作りに対(たい)する心がまえなどが書かれています。 | The history of tea in Japan, the names of the people who created Sayama tea, and the frame of mind when growing tea are written on the Kasanetehirakuchajo no hi in Iruma. |