さ行

            
あ行   か行   た行   な行   は行   ま行   や・ら・わ行   「 」ん
実際使用例(あ~わ行)

動物・植物・昆虫等の呼び名

方 言 ・ 俚 言 意  味 使用例(一部音声つき)
ざある ざる
さがっちょ(さかっちょ) 山の傾斜の急なこと 例31 声13
さかねる、さがしっこと 探す
さきっちょ 先の方
さくい 気さく、気がおけない 例33
さくでえ 作男 例33
ささらほうさら 物をそまつにする めちゃくちゃ 例32 声14
さしく しばらく、ひさしい
さしっこ 小鳥かご
さっしええ しなさい 例31 声13
さばじゅう そこら中、方々中 例33
ざへえ 祝宴等の司会者
さぼす 干す
さむしい 淋しい
さんざっぱら 長い時間
さんばらぼい まばらな、数が少い

方 言 ・ 俚 言 意  味 使用例(一部音声つき)
しここん 片足とび
しじゅう 日常
したむ おつゆなど注ぐ
しちふり 七振り、うつり気
じったんばっこ シーソー
しっちげえる ひねる
しっちにくる つねる
しっちらかす 散らすこと
しっぺた しりっぺた、へた(なすなどのがく) 例34 声15
しとっぽい しめっぽい
しばや 芝居
じぶくれる ふきげん、じれること 例35 声16
しまつがねえ 始末が悪い
しめえっこ 末っ子 例35 声16
しゃっかんべえ(ちょこんべえ) 傘がおちょこになること
しゃっきりばる 硬直する 例34 声15
しゃっつける 投げつける 例34 声15
しゃつらがにくい 憎らしい、いまいましい 例35 声16
しゃむせん 三味線
じゃんかづら あばたづら
じょうぐち 入口、門口
しょうじん まったく 例35 声16
しょぐる(ひょうぐる) 放水
しろっこ 病蚕、白きよう蚕
しろばいい すればいい
じんがら 足踏の精穀用具 例36
じんばら はらわた
しんや 分家

方 言 ・ 俚 言 意  味 使用例(一部音声つき)
落葉を束ねる用具
すいふろ 風呂桶 例36
すいらっぺ 音を出さない屁
ずええ 桑枝
すく 敷く(ふとんを敷く)
すぐる 精選すること
すける 助けること
すじっぽだらけ すじのあるのばかり 例37 声17
すずっこなり 鈴なり
すっかまあねえ なにを言われてもかまわない 例36
ずっこむ はいりこむ、しずみこむ、めりこむ 例37 声17
すっぽらかす 投げ出す、ほうりだす
すまっこ 例36
ずりだし 生醤油で食べるうどん 例38 声18
ずるたっこい ゆるい
すんか するか

方 言 ・ 俚 言 意  味 使用例(一部音声つき)
せいをきる 息をはずませる
せいとうあぶら 菜種油
せえて おかずにして 例38 声18
せえてくれ(せえろい) 一緒にしてくれ、仲間に入れろ
せえとく 入れておく
せえのかみ(さいのかみ) 道祖神
せぐっつう 策をろうする、もてあそぶ 例39
せけんし 世渡りじょうず
せっちんめえり お七夜の行事の一つ(便所へ子どもをつれていくこと)
ぜね

方 言 ・ 俚 言 意  味 使用例(一部音声つき)
そいっつける いいつける。告げ口
そうしろ そうしなさい
そうすべえ そうしよう
そうだんべえ そうだろう
そけえら そこいら
そそくれ ささくれ
そとわ そとうば(卒塔婆)
そらっこと つくりごと
そらっとぼける しらばっくれる
そらっぷく わきみ、そっぽをむく 例40 声19
そんだから それだから
そんぶり そぶり