ま
| 方 言 ・ 俚 言 |
意 味 |
使用例(一部音声つき) |
| まぐそだけ |
きのこの一種 どこにでも出歩く人 |
|
|
| まっきり |
まるっきり |
|
|
| まっこ |
囲炉裏のふちの枠 |
|
|
| まっと |
もっと |
例70
|
|
| まにゃあず(まにやあず) |
冗談 |
例70
|
|
| まみや |
眉毛 |
|
|
| まるく |
束ねる |
|
|
| まんざら |
本音に近い心 本当の心に近い気持を伝えること |
|
|
| まんぜいろく |
ふざける人、地震よけのまじない |
|
|
| まんまごと |
まゝごと |
|
|
み
| 方 言 ・ 俚 言 |
意 味 |
使用例(一部音声つき) |
| みいしみてやれ |
本気になってやれ |
例70
|
|
| みけえ(めけえ) |
竹籠の一種 |
|
|
| みもんぜい |
死の直前の苦しみ |
|
|
| みんか |
見るかね |
|
|
む
| 方 言 ・ 俚 言 |
意 味 |
使用例(一部音声つき) |
| むいから(むいから屋根) |
麦藁(むぎわらやね) |
例73
|
|
| むえる |
燃える |
例73
|
|
| むす |
もす(燃す) |
|
|
| むせえ |
なかなかへらぬ |
例71
|
|
| むっつける |
火をたきつける |
例73
|
|
め
| 方 言 ・ 俚 言 |
意 味 |
使用例(一部音声つき) |
| めえけえ |
まゆを買う人 |
|
|
| めえったか(めえたか)という程 |
もうこれっきりという程 |
例72
|
|
| めえだま |
まゆだま(だんご) |
|
|
| めえましい |
いまいましい |
例72
|
|
| めちいや |
いい気味だ |
例77
|
|
| めっくしゃれ |
目やにでくしゃくしゃしている目 |
|
|
| めっける |
見つける |
|
|
| めっちゃっちい |
いいないいなとひやかす |
|
|
| めっぽうげえもねえ |
とんでもない、はてもない |
例72
|
|
| めどっこ |
穴 |
|
|
| めんぼう |
手打うどんののしぼう |
|
|
も
| 方 言 ・ 俚 言 |
意 味 |
使用例(一部音声つき) |
| もおく |
案外、口ほどにもなく |
例74
|
|
| もこ |
婿 |
|
|
| ももったね |
太股 |
|
|
| もりっこ |
子守り |
|
|
|
|