「That'sみずほ」一覧に戻る
< 酪農について >
瑞穂町で牛が飼われ始めたのは明治年代中期からです。当初は牛を飼っても農耕や運搬に活用し、明治末から搾乳が盛んになりました。瑞穂町は酪農が盛んで、近隣の農家をまとめて昭和9年に奥多摩酪農組合が箱根ケ崎にできました。戦時中は一時激減したものの、戦後復興と共に西多摩牛乳として発展し、一時は明治・森永牛乳に匹敵するほどでした。昭和40年頃には専業経営する農家が主になりました。昭和41年には牛を飼育する農家が220軒、飼育頭数は1,500頭にもなり、東京都下で第1位の生産量を誇りました。
< 最新鋭のシステム >
瑞穂町には、東京都で唯一、自動搾乳ロボットを導入している酪農家があります。
24時間いつでも自動的に搾乳してくれるこのシステムは、ICチップで1頭1頭の牛を管理していて、牛たちはおっぱいが張ってくると自分で搾乳ロボットのところに行って、餌を食べながら搾乳してもらうというシステムです。
< 関連する資料 >
>>
『瑞穂町史』掲載 【我が町の酪農】 を見る