本城構築の初元

169 ~ 170 / 434ページ
 本城は舌状台地の付け根に本郭を置く、極めて古い築城様式のもので、その構築の初元は鎌倉時代初期ではないかといわれている。その本郭から先端部に向かって、二の郭、三の郭があり、そして、四、五の郭は全く別区域に構築されていることは、その構築年代を異にすることを示しているものである。四、五郭の現在城内と称する地域の築造様式は、室町時代以降のものと推定され、相馬本家の繁栄した頃、漸次増改築されたものと思われる。

守谷城の清水門(西側)跡(左側は土塁)