地区名 | 制作年 | 製作者 | 幅×奥行×高さ (cm) |
格納庫 | 巡行祭 | 子供会の山車巡行 | 青年会の山車巡行 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
仲下町 (仲下若連) |
明治27年 | 植田屋 (材木屋 野口常蔵) |
223×356×450 | ○ | 10:00 | 11:00~15:30 | 17:30~22:00 | 山車・車輪はケヤキ。舞台周囲に鶴・雉・雀等の彫刻。昭和50年頃、植田屋の実氏が修繕。昔は源為朝等の人形が載った。 |
上町 (上町若連) |
昭和61年 | 鈴木博 大沢良夫 |
215×375 | ○ | 11:30 | 12:00~16:30 | 17:30~22:00 | 3代目。ケヤキ。舞台周囲に波と千鳥の彫刻。ゴムタイヤ。 |
土塔新山 (土塔新山若連) |
平成7年 | 大山寿・哲 | 216×412 | ○ | 10:30 | 11:00~16:30 | 17:30~22:00 | ケヤキ。モデルは上町。舞台周囲に鳳凰と龍等の彫刻。骨組は昭和47年頃。ゴムタイヤ。唐破風屋根。 |
海老原町 (睦会) |
平成21年 修繕 |
青年会 | 186×380 | ○ | 10:00 | 13:00~16:00 | 17:30~22:00 | 平成20年に復帰。トラック改造。ゴムタイヤ。昭和28年に初代の山車建造。 |
坂町・新町 (和会) |
平成17年 | 高橋林一郎 | 218×370 | ○ | 11:00 | 11:30~15:15 | 17:30~22:00 | 山車・車輪はケヤキ。大正期に山車有。モデルは仲下町。唐破風屋根。昭和33年の幟を使用。 |
文月祭和会 (神輿同好会) |
平成11年 | 高橋林一郎 染谷典行 (初代会長) |
250×500×180 (神輿) |
13:00 | 17:30~22:00 | 水海道の万灯神輿を参考。材料はヒバ。掛け声「どっこい、どっこい」。元旦のカウントダウン。 |
平成27年8月10日 近江礼子