8月10日 発行
守谷町の歴史 守谷町文化財調査委員 高梨輝憲
- 歴史をささえる一般庶民の生活
- しいたげられた家人という身分の百姓
- 年貢で土地の保障
- 合戦にまきこまれる百姓や名主たち
- 奥州・下総相馬氏南北朝で敵味方
- 南朝のおとろえに下総相馬もまきぞえ
- やがて戦国時代 相馬の主流は守谷城
- 下総相馬氏の滅亡はいつか?
9月10日 発行
守谷町の歴史(八) 守谷町文化財調査委員 高梨輝憲
- 北条氏の支配下にある相馬氏
- 亡びた北条氏から徳川氏につかえる
- 戦国歴史の流れにのった奥州相馬氏
- あまり明かでない下総相馬氏の末流
- 中世時代の守谷から明治維新後の守谷へ
10月10日 発行
守谷町の歴史(九) 守谷町文化財調査委員 高梨輝憲
- 政権を朝廷に奉還
- 町村制以前の守谷町
- 南相馬郡は千葉県に北相馬郡は茨城県に
- 百姓・町人にも苗字
- 土地の売買が自由に
- 土地の所有権を確認 地券で立証した
- 一揆の鎮圧に囚人を利用す
11月10日 発行
守谷町の歴史(終) 守谷町文化財調査委員 高梨輝憲
- 民権運動が相つぐ
- 加波山事件の参加者
- 守谷にも賛同者
- 守谷・高野・大野 大井沢が誕生する
- 国税十五円以上に選挙権を与える
- 利根川水系に蒸汽船の就航
- 常総線が開通す
- 守谷史に残る人びと
- 敗戦後の日本史
- 中学校を建設