元治二年丑年正月年越厄払
アアラめてたいおおめてたい今年の之御祝儀ニ
午年このかたさま/\と打重りし御厄を此厄
払か払ひましよまづ日本のひらけてより元
和以来之御治世ニ六十六国のすみ/\まてひら
け服せし御代といへば神代も聞す徳川の其
御徳ニて三百年来天下泰平国安穏治る
御代をうらやミて世界之中の大国といふ国
々より船を入貢を捧ケ奉り交易願ふ聞届
元治二年丑年正月年越厄払
アアラめてたいおおめてたい今年の之御祝儀ニ
午年このかたさま/\と打重りし御厄を此厄
払か払ひましよまづ日本のひらけてより元
和以来之御治世ニ六十六国のすみ/\まてひら
け服せし御代といへば神代も聞す徳川の其
御徳ニて三百年来天下泰平国安穏治る
御代をうらやミて世界之中の大国といふ国
々より船を入貢を捧ケ奉り交易願ふ聞届