1

前文略ス

         私儀

十月六日仙台表江参着仕

其後無異儀相勤居候間乍恐

御休念思召可被成下候扨当地

形勢追々平穏ニ相成候得も

残党罷征居候由ニ而去ル十日

より当方様始メ薩芸因

藩惣御人数三千五百人程

為討手仙台より八六里東石

巻湊町両陣ニ相成候其近

辺島々御探索ニ相成候得とも

脱走退散仕候得共当月

十二日高木ト申宿ニ而当御藩

江三拾七人御生捕ニ相成

格別之御高名と奉存候

就而は奥羽両国大小名

各御降参之由近々爰元

御引払ニ相成候趣ニ御座候

余ニ数ケ条申上致義御座候

得とも取分ケ御用繁ニ付右

迄粗々奉進候猶又来正二月

頃ニは帰宅出来候趣ニ御座候

後文略ス

     仙台ニ而

十月二十六日  中森平大