調査場所周辺の字名は中沖といわれているように、地形は後背湿地である。長野県農業試験場がこの地域を1957年(昭和32)ごろに調査した成績では、作土直下からグライ層になっている。
しかし、その後におこなわれた圃場(ほじょう)整備事業で乾田化が進み、今回の土壌調査ではグライ層は地表下40cm以下に下がっていた。
そして土色は40cmぐらいまで灰色に変わり、それより下方は相変わらず青灰色である。土性は埴壌土と細粒で、粘りはかなり強い。
この種の土壌が示す特徴は、地下水の影響が強く反映して太い管状斑紋がみられることである。調査が10月末にもかかわらず雑草が青々と繁茂していたことは、湿性の強いことを意味している。