参考文献

236 ~ 236

1 赤尾秀雄(1987)長野県の湖沼,新井大正堂,57~71.

2 半谷高久(1960)水質調査法,丸善.

3 北陸地方建設局(1980~1990)流量年表,建設省.

4 Jimbo, T. (1940) Beobachtunben einiger thiotropher seen Japans mit besonderer Beru〓ksichtigung der SchwefelbacterienⅡ. Sci. Rep. Tohoku Imp. Univ. 4. 15(1).

5 上水内郡誌編集会(1970)長野県上水内郡誌 自然篇,上水内郡誌編集会.

6 金子幸実(1988)大座法師池の水質浄化,水30(9),37~40.

7 環境庁自然保護局監修(1995)温泉必携,日本温泉協会.

8 込山茂久(1982)降水中の有機物と栄養塩,長野県衛生公害研究所研究報告5,19~24.

9 前島信(1953)長沼村における地下水の地球化学的研究,信大教育学部卒論.

10 三宅泰雄・北野康(1976)新水質化学分析法,地人書館.

11 長野県生活環境部(1985~1993)水質測定結果,長野県.

12 長野県衛生部(1979~1996)温泉分析書,長野県

13 長野県企業局(1993)長野県営水道,長野県.

14 ――――――(1995)長野県営水道計画概要図,長野県.

15 長野市飯綱高原自然復元基本調査委員会編(1993)長野市飯綱高原豊かな自然復元基本調査報告書及び資料編,長野市,107~119,資料編77~89.

16 長野市環境部(1983~1993)環境白書,長野市.

17 長野市企画課(1953)長野市地質調査誌,長野市.

18 長野市総務部広報課(1996)広報ながの,長野市.

19 長野市水道局(1985~1994)水質年報,長野市.

20 ――――――(1993)事業統計年報,長野市.

21 ――――――(1995)長野市水道通水80周年記念誌暮らしの水の物語,長野市.

22 内務省衛生試験所(1929)衛生試験所彙類34,内務省.

23 日本分析化学会北海道支部(1973)新版水の分析,化学同人.

24 野口喜三雄(1968)松代群発地震と地下水の変化,更級埴科地方誌 自然編,更級埴科地方誌刊行会,697~722.

25 ―――――(1994)野口喜三雄博士米寿記念論文集Ⅱ,文献社.

26 岡山大学温泉研究所(1980)岡山大学温泉研究所報告50,岡山大学.

27 落合照雄(1960)涌池の現状について,陸水学雑誌21(3.4),221~224.

28 ――――(1964)湖沼におけるプランクトンの生産力と栄養塩との関係について,長野県学校科学教育奨励基金 第6回奨励研究レポート,263~264.

29 ――――(1984)信州の湖沼,信教出版部.

30 ――――(1988)1983年の涌池のプランクトン,日本陸水学会甲信越支部報13.14,54~57.

31 薩摩林光・佐々木一敏・笹井春雄(1988)長野県における環境試料中の放射能レベル,長野県衛生公害研究所研究報告11,34~37.

32 ――――・―――――(1979)長野市における降水中の化学成分,長野県衛生公害研究所研究報告1,59~65.

33 ――――・笹井春雄(1986)ソ連原子力発電所事故における放射能汚染,長野県衛生公害研究所研究報告9,38~41.

34 信濃毎日新聞(1994.6.15)県内の地域別月平均降水量及び陰イオン降下量.

35 鈴木達夫(1938)長野県長野油田地形及び地質図・同説明書,地質調査所.

36 高橋博・相原奎二他(1970)深層ボーリングによる松代群発地震の研究,第7回 災害科学総合シンポジウム.

37 田中阿歌麿(1926)野尻湖の研究,信濃教育会上水内部会,59~60.

38 上野益三(1965)戸隠飯綱の湖沼,上水内郡誌編集会.

39 渡辺仁治(1971)大座法師池と論電ケ池のプランクトン,戸隠-総合学術調査報告,信濃毎日新聞社,484~488.