郊外にある田子池と若穂の堤池の鳥

465 ~ 466

田子(たこ)池は、市の北東部三登(みと)山の麓(ふもと)あり、上水内郡との境界近くに位置する。いっぽう、若穂の堤池は市の南東部、東部山地の太郎山の麓にある。ともに池の近くまで山が迫り、周りには果樹園や水田・畑が広がり、環境としては似ている。また、ともに夏のあいだは水草が広くおおうが、池の規模は田子池の方が3倍ほど広い。

 郊外の池にはカルガモ、マガモ、オナガガモのほかに、市街地では見られなかった小型カモのコガモが群れで見られる。田子池では一度に300羽以上、堤池でも100羽以上の群れが観察できた。堤池では、オシドリが1994年(平成6)3月12日に観察されたのが注目される。


写真7-82 カルガモ 雄雌とも同じ色で区別がつかない。全体が黒っぽい茶で顔が白い。嘴(くちばし)は黒く先端が黄色い。足はだいだい色。大型のカモ。グェグェッと押しつぶした声で鳴く。このカモだけ留鳥で雛(ひな)は雌が育てる


写真7-83 コガモ(雄) 名のとおり小型のカモである。群れでいることが多い


写真7-84 マガモ(雄)
雄の頭は緑色で白い首輪がある。雌は嘴(くちばし)に黒色の模様がある


写真7-85 ホシハジロ
雄は頭が赤みがかった茶色。雌は背と脇(わき)は淡い色をしている


写真7-86 オシドリ(雄雌) 雄は特徴のある脇(わき)のいちょう型の羽とだいだい色の強い色彩をもつ。雌は全体が地味な暗い灰色で、胸と脇に白い斑(はん)がある。樹洞(じゅどう)に営巣し、ドングリが好物である


写真7-88 オナガガモ 雄雌ともに他種よりは首と尾が長い。雄は体が灰色で顔はチョコレート色。尾羽の中央2枚が長い。雌は全体が茶色で黒っぽい斑が全身にある