題字揮毫 長野県書道協会理事・審査員
鵜野廣夫
(雅号)竹魚

第一庁舎北側の「長野市民憲章」碑とブロンズ「雲のロンド」 (中垣克久作)

第二庁舎前のブロンズ「明日へ」(市制90周年記念特別作品) (峯田義郎作)

長野市の都市宣言

長野平和博覧会(昭和24年)のポスター

昭和29年(1954)、近隣10ヵ村編入合併後の上水道拡張事業のため発行の長野市建設公債 (原田征夫所蔵)

長野平和博覧会のために出された「長野市観光鳥瞰図」 (吉田初三郎画)

長野駅とその周辺の航空写真(昭和29年8月1日撮影) (宮澤清寄贈)

真田まつりでの真田十万石大名行列(平成12年・第45回)

(左)長野祇園屋台祭が復活(平成11年・西後町の屋台)
(右)昭和46年(1971)から始まった長野びんずる(昭和55年・第10回)

長野市農業祭(平成7年・第25回)

えびす講煙火大会のプログラム

平成7年(1995)から始まった松代城整備計画により復元された内堀・太鼓門・前橋 (平成15年4月)

昭和60年(1985)から始まった善光寺本堂屋根の檜皮葺き第1期工事

(左)長野電鉄地下化による長野大通り完成の祝賀パレード(昭和58年11月20日)
(右)昭和58年(1983)から架け替え工事が始まった丹波島橋(平成5年に4車線で完成)

長野市街と須坂長野東インターを結ぶ屋島大橋(平成8年完成)

(左)若松町の旧長野市役所庁舎(昭和41年から59年まで長野市青年の家として使用)
(右)長野市役所第一庁舎(右、昭和40年建設)と第二庁舎(左、昭和62年建設)

市制100周年記念式典(平成9年10月16日)

市制90周年に定められた市の花・市の木が歩道にもはめこまれた(新田町交差点付近)

長野駅前でパラリンピック旗を歓迎 (平成6年3月22日)

オリンピック旗の市内行進(平成6年3月2日)

取りこわし直前の仏閣型長野駅舎と完成間近い新駅舎 (平成8年6月14日)

中央通りを飾った花のじゅうたん「インフィオラータ・イン・NAGANO」 (平成15年4月29日夜)

長野新幹線くい打ち式での中心くい (篠ノ井駅構内で)

平成11年(1999)4月1日、長野市は中核市に移行

長野駅前に建てられた新たな都市像、キャッチフレーズの塔

平成12年4月1日発足の長野広域連合の市町村圏

市制100周年記念タイムカプセル (市制200周年の2097年に開かれる)

『人権同和教育啓発広報』の表紙