南高田のお注連講は例年十二月二十五日、伊勢社の大祓(おおはらい)祭の当日の早朝、年番宅に講員が集まり、午後までかかって「大黒〆(じめ)」をつくり稲作の豊作を願って社に奉納している。「大黒〆」は長さが二・七メートル、直径九〇センチメートル、重さが約百二十キログラムもあって、近郷にみられないみごとなものである。現在、お注連講(しめこう)は南長池・北条でもおこなわれている。
お注連講
南高田のお注連講は例年十二月二十五日、伊勢社の大祓(おおはらい)祭の当日の早朝、年番宅に講員が集まり、午後までかかって「大黒〆(じめ)」をつくり稲作の豊作を願って社に奉納している。「大黒〆」は長さが二・七メートル、直径九〇センチメートル、重さが約百二十キログラムもあって、近郷にみられないみごとなものである。現在、お注連講(しめこう)は南長池・北条でもおこなわれている。