米の増産

508 ~ 509

大豆島の水田は明治初年(一八六八)から昭和二十六年(一九五一)ごろまで二二〇町歩(二一八仁ヘクタール)前後だったが収穫量は三倍以上になっている。反当収量も八斗九升(一四四リットル)から二石八斗四升(五一二リットル)になった(表4)。

 大正五年(一九一六)、邁進倶楽部(まいしんクラブ)という農事改良グループが青年有志によって結成され、大正十二年には稲作改良にっとめた功績により県農会から表彰された。

 昭和二十六年当時、米は六四〇〇石(一一五四立方メートル)で三水・朝陽に次いで上水内郡下町村の三位、麦は四一〇〇石(七四〇立方メートル)で三水に次ぎ第二位、郡下有数の農業村だった。


表4 大豆島の米(『大豆島村誌』による)