幹線用水路と排水路

558 ~ 558

市街地が急速に広がり、水田が少なくなると、用水路は排水路となり、しばしば氾濫(はんらん)に悩まされるようになった。また、水を千曲(ちくま)川へ流すとき、千曲川の水位が高くなると本流から逆流することがあるので、樋門(ひもん)を閉じ、ポンプで排水しなければならない。このため、国営事業で浅川・長沼・柳原・屋島にそれぞれ排水機場を設け、そこへ流れこむ水路を県営事業で改修した。これらの工事は昭和三十八年着工、四十五年にいちおう竣工した。北八幡堰は柳原1号排水路となり、曲がっているところは直線に改良された。北長池十二地区に調節水門が設けられ、北八幡堰の水を柳原2号排水路(前川堰)へ放流するようにした。

 南部には柳原2号排水路、屋島1号排水路等が設けられた。運動公園やエムウェーブの施設等により、その排水を放流するための工事も進められている。