笹平 正源寺の裏に位置する。字(あざな)を御屋敷という。春日氏晩年の居城といわれている。南方には犀(さい)川が流れ水運に役立ち、東側の除(よけ)沢とあわせ防御にもなっている。その裏山を城山(しろやま)という。戸屋城や萩野城の見通しができるという。御屋敷には榎(えのき)の古木がある。その下に、正面は梵字(ぼんじ)と「春鏡源光大禅定門」「宝岸妙珍大禅定尼」、側面に「一徳斉大禅定門」「宝源大禅定門」と彫られた石塔がある。春日氏の一族のものであるという。
篠平(ささだいら)城跡
笹平 正源寺の裏に位置する。字(あざな)を御屋敷という。春日氏晩年の居城といわれている。南方には犀(さい)川が流れ水運に役立ち、東側の除(よけ)沢とあわせ防御にもなっている。その裏山を城山(しろやま)という。戸屋城や萩野城の見通しができるという。御屋敷には榎(えのき)の古木がある。その下に、正面は梵字(ぼんじ)と「春鏡源光大禅定門」「宝岸妙珍大禅定尼」、側面に「一徳斉大禅定門」「宝源大禅定門」と彫られた石塔がある。春日氏の一族のものであるという。