明治二十一年(一八八八)、町村制が公布されると、県は布施高田・御幣川・会・横田を一村、布施五明・岡田を一村とする諮問案を郡長・戸長に示した。この案にたいしては布施高田は布施五明・岡田との合併を申しでるなど各村から反対が続出した。翌二十二年の施行のさいに、布施高田村と布施五明村は合併して布施(ふせ)村となった。御幣川村・会村・横田村は合併して御幣川村となり、翌年には栄(さかえ)村と改称した。
布施村は大正三年(一九一四)に町制を施行して篠ノ井町となり、昭和三年(一九二八)に栄村と合併した。
市制・町村制の施行
明治二十一年(一八八八)、町村制が公布されると、県は布施高田・御幣川・会・横田を一村、布施五明・岡田を一村とする諮問案を郡長・戸長に示した。この案にたいしては布施高田は布施五明・岡田との合併を申しでるなど各村から反対が続出した。翌二十二年の施行のさいに、布施高田村と布施五明村は合併して布施(ふせ)村となった。御幣川村・会村・横田村は合併して御幣川村となり、翌年には栄(さかえ)村と改称した。
布施村は大正三年(一九一四)に町制を施行して篠ノ井町となり、昭和三年(一九二八)に栄村と合併した。