市指定文化財。県道から二ッ柳神社に向かう登り口にあり、凝灰岩(ぎょうかいがん)でつくられている。塔は二重で、基礎は一石を二段にし、上層の笠にその下の軸を差しこんでいる。
下層の笠には低い高欄を設け、四隅に降り棟を彫りだしている。上の笠の頂上に低い伏せ鉢(ばち)を付けている。もとは三重か五重と思われる。平安時代の建立という。もと二ッ柳神社東約一〇〇メートルの釈迦堂跡にあった。釈迦堂は横田河原の合戦のとき城氏に焼かれたと伝えられている。
多層塔
市指定文化財。県道から二ッ柳神社に向かう登り口にあり、凝灰岩(ぎょうかいがん)でつくられている。塔は二重で、基礎は一石を二段にし、上層の笠にその下の軸を差しこんでいる。
下層の笠には低い高欄を設け、四隅に降り棟を彫りだしている。上の笠の頂上に低い伏せ鉢(ばち)を付けている。もとは三重か五重と思われる。平安時代の建立という。もと二ッ柳神社東約一〇〇メートルの釈迦堂跡にあった。釈迦堂は横田河原の合戦のとき城氏に焼かれたと伝えられている。