遺跡の分布

264 ~ 264

『県史考古』(一)によれば信里地区には遺跡が六ヵ所ある。山布施では大久保遺跡、強清水(こわしみず)遺跡、牧内(まきうち)遺跡。有旅では上手沖(わでおき)遺跡、有旅中山遺跡、南石津(みなみいしず)遺跡である。このうち有旅中山遺跡は縄文前期の土器を出土しているが、そのほかは縄文中期の石鏃(せきぞく)・石斧(せきふ)が中心である。

 大久保遺跡は中尾山のふもとのやや傾斜した西向きの台地にあって、大久保集落に接している。この遺跡から加曾利(かそり)E式の土器片を採集したというがほとんどは打製石斧と石鏃である。おそらく打製石斧のみ出土する地点は道具置き場ではないかと考えられている。そのほかの遺跡は小規模で石鏃・石斧の単独出土が主で、大久保遺跡と同じ生産跡と考えられそうである(『更埴地方誌』)。