農産物の変化
明治十五年(一八八二)ころ、川中島地区の主要農産物は『町村誌』によると、米・大麦・小麦・大豆・小豆・綿・菜種・繭(桑)などである。米麦を基本にした二毛作は戦後まで大きな変化はなかった。今里村の米(二〇〇石)・菜種(約三六〇石)、四ッ屋村生糸(二〇貫)、上氷鉋村繭(五〇石)・蚕種(二〇〇枚)・生糸(七〇貫)は横浜や群馬などへ出荷している。畑作では作物の種類や作付面積は時によって大きな変化を来し、農民は商品作物に敏感に対応している。明治四十三年の米・麦作付面積と収穫高は表2のとおりである。
表2 明治43年度今里村・笹井村の米・麦作付面積と収穫高