田野口 昭和四十八年、大水田地帯の構造改善事業工事のさいに出土した。この地点は清水が湧きだしている湿地帯である。遺物は縄文中・後・晩期土器、骨針・石皿・打製石斧、山麓から縄文の灰層である。沖積面への下降をしているという縄文後期における一つの遺跡立地の在り方が、かなり明確にとらえられる。
大清水遺跡
田野口 昭和四十八年、大水田地帯の構造改善事業工事のさいに出土した。この地点は清水が湧きだしている湿地帯である。遺物は縄文中・後・晩期土器、骨針・石皿・打製石斧、山麓から縄文の灰層である。沖積面への下降をしているという縄文後期における一つの遺跡立地の在り方が、かなり明確にとらえられる。