明治二十二年町村制の施行により山平林学校は更府簡易小学校となった。同二十三年更府簡易小学校は四年制の更府尋常小学校となり、吉原および下平に派出所を置いた。同二十五年十月吉原・下平派出所は分教場となった。同三十三年四月から今泉区の生徒は吉原分教場へ通学するようになった。
明治三十四年四月一日本校仮校舎が焼失した。同年吉原区民が自費で吉原分教場を新築した。同三十六年七二会尋常小学校に四月から高等科が併置され、下平区の進学者は信里小学校行きをやめて、七二会小学校高等科へ通学した。同年涌池区民が自費で学校舎を新築し、六月に涌池分教場を開設した(一年制。涌池・安庭・桜井・藤倉・宮平通学)。同三十九年涌池分教場へ二学年を併置した。同年十一月下平・古宿区民が自費で分教場舎を竣工した。同四十年下平分教場へ藤倉・宮平区の児童が通学するようになった。同四十一年一月本校舎が竣工した。四十二年四月更府村立更府尋常高等小学校となった。昭和十六年更府村立更府国民学校となった。