神無月

229 ~ 229

十月は神無月(かんなづき)で、全国の神様が出雲に出かけて留守になる月だといわれている。栗田では出かける先は出雲ではなくてお伊勢さんであるともいわれている。神様が出雲へお参りに行くことをオカミマイリといい、多くの神様が留守をしているこの月には家を普請してもたたりがないという。そのようななかで堀之内(更北真島町)では、神無月に更埴市八幡(やわた)のオハチマンサン(武水別(たけみずわけ)神社)の境内で売っていた肉を食べた男に罰(ばち)があたり腹痛を起こしたので、「神は出雲の大社、八幡の八(ばち)はまだ家か」といったとかいう話がある。東横田では、八幡の境内で小便をした男のオチンコが曲がってしまったので、「十月は神なし月と聞きつるに八幡の八(ばち)は家にいたかい」といったら治ったという話も残っている。いっぽう、境(稲里町)や瀬原田(篠ノ井)では神々が留守のあいだも家を守ってくれている神は、三峯(みつみね)さんだといわれているという。