長柄町の支配別石高
(幕府終末期の支配状況を示す旧高旧領取調帳による)
長柄町の支配別石高 (幕府終末期の支配状況を示す旧高旧領取調帳による) |
支配区分 | 石 高 | 百分率 |
旗本知行所 | 斗升合勺才 8233石 6 6 0 2 1 | 88.02% |
与力給知 | 618石 5 1 1 3 4 | 6.61 |
代官支配所 | 8石 5 0 9 3 1 | 0.09 |
寺領及び除地 | 44石 4 4 1 5 0 | 0.48 |
大名領 | 449石 3 3 4 0 0 | 4.80 |
計 | 9354石 4 5 6 3 6 | 100.00 |
この村高表で問題になる点を二・三あげてみる。
元禄郷帳の刑部村は、篠網村と刑部村に分けられている。その高を合計してみると九五〇石余となり、寛政五年の刑部村高より百石ほど多い。このことは、天保年間既に問題となり、代官所から問い合せがあった。天保五年、御国高調べの際、刑部村役人は、高八五七石二斗七升一合三勺八才と書いて差出したのであるが、これは、元禄の改高と違う。そのため、刑部村と篠網村の入り混っている始末と石高の違いを巨細(こさい)に報告するよう指示されたのである。刑部村代官支配所名主市蔵は、早速次のように報告している。
「当御領所高八石五斗九合三勺一才、瓦林鉄五郎様御知行高三四石二斗一升四合九勺二才、駒井半蔵様御知行高二二石一斗六升、鵜飼邦五郎様御知行高一七石一斗五合四勺二才、大谷清右衛門様御知行高一七石一斗五合四勺二才、山名佐渡守様御組同心大繩給地高二九三石五斗七升一合三勺一才、岡松八右衛門様外十人給知高三二五石、御私領六給分小以(こい)高七〇九石一斗五升七合一勺、是は村方草創刑部村に御座候。
刑部村の内篠網村、布施藤兵衛様御知行分高一〇九石四合五勺三才、植木鉄三郎様・千種半右衛門様・沢弥兵衛様御知行所高三〇石三斗四升四合六勺四才、慈眼寺除地高一石、右御私領・除地とも六給(ママ)小以高一四〇石三斗四升九合一勺七才、是は刑部村の内、字篠網と申す字を村名に書上ぐる趣に候え共、全くは刑部村に御座候。御領・御私領刑部村一村合高八五八石一斗五合五勺八才、全くは一村一躰刑部村に是あり、則ち、村方御検地帳其外古書物等刑部にて取りはからい、篠網村と申す儀御座無候」(7)
刑部村字篠網は、高一四〇石余りの大谷(おおやつ)であるため、他の文書にもしばしば篠網村と私称している。そのため、元禄の村高改めの際誤認されたものであろう。元禄の刑部村高は、元禄期に最も近い年代の史料により、八五三石九斗一升七合六勺七才に改めた。
村高の変遷と支配者
村高の変遷と支配者 |
村 名 | 上総国郷帳 (元禄15年) | 上総国村高帳 (寛政5年) | 旧高旧領取調帳 (明治初年編) | ||||
村 高 | 村 高 | 家数 | 支配者 | 村 高 | 支配者 | 支配者別高 | |
刑部村 | 石 853.91767 注 元禄の郷帳には,篠網村 245石76706 刑部村 708石41579 と記されているが,これは明白な誤りであり,元禄期にもっとも近い史料の数字を取り上げ訂正した。 | 石 857.12732 | 軒 178 | 篠山十兵衛支配 岡松八右衛門知行 布施藤兵衛知行 瓦林助次郎知行 駒井半蔵知行 御先手同心給地 | 石 858.12854 | 代官支配所 布施邦太郎知行 瓦林鉄五郎知行 駒井詮之助知行 大谷邦太郎知行 鵜飼格馬知行 沢重太郎知行 植木鉞三郎知行 千種荘之助知行 与力給知 慈眼寺除地 〃 (明治4年改増) | 石 8.50931 109.00453 34.20400 22.16000 17.10542 17.10542 10.11488 10.11488 10.11488 618.51134 1.0000 0.18388 |
田代村 | 134.41500 | 153.25800 | 32 | 水野若狭守知行 大久保八郎左衛門知行 | 156.71500 | 水野要人知行 大久保八郎左衛門知行 本光寺除地 | 131.20700 22.00500 3.50300 |
大津倉村 | 400.00000 (大津蔵村と書いている) | 496.56495 | 76 | 大久保八郎左衛門知行 | 498.88520 | 大久保八郎左衛門知行 正善寺除地 〃 (明治4年改減) | 498.12200 1.34400 0.58080 |
金谷村 | 252.00000 | 250.00000 | 41 | 大久保八郎左衛門知行 | 286.00000 | 大久保八郎左衛門知行 | 286.00000 |
大庭村 | 255.92600 | 260.05000 | 54 | 内方鉄五郎代官所 真田銕蔵知行 児島孫七知行 | 260.15200 | 鶴牧藩 真田帯刀知行 児島孫七郎知行 | 11.96000 204.23200 43.96000 |
高山村 | 281.54400 | 281.54000 | 49 | 鈴木次郎左衛門知行 大久保富次郎知行 神織部知行 | 281.54400 | 鈴木万次郎知行 大久保達四郎知行 神長左衛門知行 | 173.82000 93.50400 14.22000 |
針ヶ谷村 | 657.88000 | 660.37930 | 101 | 内方鉄五郎代官所 大井信濃守知行 岡部主税知行 | 663.33860 | 大井栄之丞知行 岡部中務知行 肥田潤之助知行 〃 (明治4年改増) | 328.95180 294.03430 37.38800 2.96450 |
初芝村 | 55.96300 (初柴村と書いてある) | 55.96300 | 9 | 斉藤久右衛門知行 | 56.63830 (初柴忖) | 斉藤久右衛門知行 西光院除地 〃 (明治4年改増) | 55.96300 0.09000 0.58530 |
立鳥村 | 345.73300 | 356.39714 | 49 | 土屋市之丞知行 鈴木次郎左衛門知行 曲淵叔五郎知行 | 355.63300 | 土屋三郎右衛門知行 鈴木万次郎知行 曲淵甲斐守知行 | 210.00000 126.18000 19.45300 |
鴇谷村 | 749.93700 | 731.44000 | 128 | 柴田専次郎知行 榊原八左衛門知行 | 749.93800 | 柴田七左衛門知行 榊原金之助知行 日輪寺領 妙泉寺領 | 365.71900 365.71900 13.50000 5.00000 |
桜谷村 | 511.91200 | 511.88100 | 54 | 松平左兵衛督領分 水野伯耆守知行 伊沢内記知行 柴田専次郎知行 | 511.89900 | 吉井藩 水野伯耆守知行 伊沢力之助知行 柴田七左衛門知行 | 225.83500 212.61200 44.80600 28.64600 |
徳増村 | 262.01400 | 262.01400 | 74 | 伊沢内記知行 | 336.38600 | 伊沢力之助知行 〃 (明治4年改増) | 335.11200 1.27400 |
長富村 | (永富村) 187.41000 | (長留村) 187.41000 | 25 | 柴田専次郎知行 | 187.41000 | 柴田七左衛門知行 | 187.41000 |
榎木村 | 421.02200 | 421.02200 | 54 | 安藤織部知行 | (江本村) 421.02200 | 安藤伝九郎知行 | 421.02200 |
小榎本村 | (小江本村) 130.98700 | 130.98700 | 17 | 加藤伯耆守知行 | 130.98700 | 加藤下総守知行 | 130.98700 |
力丸村 | 500.68500 | 500.68500 | 43 | 伊沢内記知行 武田与五郎知行 | 500.68500 | 伊沢力之助知行 武田晴之丞知行 | 393.18000 107.50500 |
千代丸村 | 268.71200 | 268.71200 | 17 | 大井信濃守知行 | 268.71200 | 大井栄之助知行 | 268.71200 |
国府里村 | 386.77500 | 386.77600 | 30 | 武田与五郎知行 | 386.77500 | 武田晴之丞知行 | 386.77500 |
山根村 | 958.69900 枝郷 14.37000 | 976.81100 | 79 | 松平左兵衛督領分 水野伯耆守知行 水野一八知行 筑紫権之丞知行 曲淵源太郎知行 戸塚金十郎知行 | 980.89552 | 吉井藩 水野伯耆守知行 水野太郎知行 筑紫策郎知行 曲淵鉚三郎知行 戸塚泰之助知行 | 211.53900 244.60540 257.18600 123.06240 97.34272 47.16000 |
味庄村 | 399.13700 | 398.63700 | 56 | 戸田惣左衛門知行 飯田惣左衛門知行 | 397.65700 | 戸田復太郎知行 飯田孫三郎知行 | 248.73410 148.90290 |
舟木村 | 278.63470 | 278.63065 | 32 | 安藤織部知行 市岡左膳知行 曲淵叔五郎知行 | 278.63620 | 安藤伝九郎知行 市岡正次郎知行 曲淵甲斐守知行 〃 (明治4年改増) | 203.77500 54.82910 20.04600 0.00610 |
中之台村 | (中野台村) 65.10000 | 66.03300 | 7 | 山本平六郎知行 | 65.18000 | 山本隣次郎知行 | 65.18000 |
上野村 | 165.62000 | 165.62000 | 17 | 小笠原大吉知行 | 165.62000 | 小笠原政太郎知行 | 165.62000 |
山之郷村 | 163.46600 | 163.45600 | 16 | 秩父辰次郎知行 | 163.45600 | 秩父栄橘知行 | 163.45600 |
六地蔵村 | 120.51300 | 112.02700 | 42 | 山本平六郎知行 | 112.30000 | 山本隣次郎知行 | 112.30000 |
長柄山村 | 224.69700 | 219.81700 | 38 | 山本平六郎知行 筧新太郎知行 曲淵源太郎知行 | 239.56100 | 山本隣次郎知行 筧国太郎知行 曲淵鉚三郎知行 眼蔵寺領 | 95.12600 59.36530 65.06970 20.00000 |
皿木村 | 40.27000 | 40.27000 | 22 | 内方鉄五郎代官所 本郷大和守知行 中山勝太郎知行 | 40.30200 | 黒川友之助知行 本郷丹後守知行 中山筑後守知行 | 25.30130 7.50070 7.50000 |
計 | 9087.33937 | 9193.50836 | 1,340 | 9354.45636 |
もう一村目につくのは徳増村である。元禄・寛政とも二六二石一升四合であるのに、幕末に至り三三六石三斗八升六合と七四石ほどふえている。徳増村で寛政以降新田畑の開発があったという話は聞かないし、史料も見つからない。他村の書上げに、徳増村三三六石余と出ているので、元禄・寛政の村高の方が誤りではないか、とも考えられる。しかし、決定的な史料がないのでそのままにした。
その他、石高・家数など、地元史料と若干の誤差があるものもあったが訂正しなかった。