11桜谷村

193 ~ 193 / 699ページ
 元禄郷帳の村高五一一石九斗一升二合で、幕末までほとんど変化していない。寛政五年の家数五四軒、松平左兵衛督領分と旗本水野伯耆守、伊沢内記、柴田専次郎の知行所に分かれ、この支配関係は幕末まで変わらない。『旧高旧領取調帳』によれば、松平氏領分(上州吉井藩)二二五石八斗三升五合、水野伯耆守知行所二二一石六斗一升二合、伊沢力之助知行所四四石八斗六合、柴田七左衛門知行所二八石六斗四升六合となっている。
 明治二二年の『上総国町村誌』には、戸数五五、人口二九三、氏神熱田神社、寺桜谷山妙円寺(日蓮宗)薬師山福聚寺(天台宗)帝釈山禅定寺(天台宗)となっている。