20味庄村

200 ~ 200 / 699ページ
 元禄郷帳の村高三九九石一斗三升七合、寛政の村高帳では、高三九八石六斗三升七合、家数五六軒となっている。旧高旧領取調帳では、高三九七石六斗五升七合、内戸田復太郎知行二四八石七斗三升四合一勺、飯田孫三郎知行一四八石九斗二合九勺となっている。『上総国町村誌』には、戸数五九、人口三二九、馬二二、段別九五町七段一三歩、氏神天満神社、寺宝秀山光明寺、卯月山常光坊、常運坊、いずれも日蓮宗と記されている。『大日本地名辞書』では、最初御庄といい、隣りの舟木とあわせて、船木を産する御庄であったのではないか、と推定している。
 明治二一年ころ、味庄登記所が置かれていた。

味庄天満宮絵馬