(ア) 産業道路の改修
土地改良事業の中で農道の開発も極めて重要な仕事である。そこで水上村刑部地区の場合について記そう。
土地改良事業の中で農道の開発も極めて重要な仕事である。そこで水上村刑部地区の場合について記そう。
水上地区は、山林五七六八アール(四二%)、水田二八八〇アール(二二%)畑七二二アール(六%)で、畑地が極めて少いので、古来、長柄、養老両村へ出耕作をしてきた。台地の畑は、本地区の穀倉であり、生命線とも言うべきものであるが、耕地は、二粁から七粁という遠距離にあり、標高差も百米に及び、その上、道路は幅が狭く傾斜が急で曲折の多い七曲坂を登らねばならず、肥料や収穫物の運搬が極めて困難であった。その上、反当の収量も少く、折角の畑も終戦後放置され、山林や荒地に変るものが多かった。
そこで、昭和二八年、水上村では、耕作者の便を図るため失業対策事業として、農道の改修を計画、次の工事を行った。即ち、三沢地区県道分岐点から滝沢(七曲下)の間の道路幅員を四米に広げ、この間にある三つの橋の中、関戸橋をコンクリートの永久橋にし、他を暗渠とした。その後更に七曲坂を改修し新道を築立することになった。
(イ) 刑部土地改良区
昭和二九年(一九〇三)に結成され、刑部区字滝沢より養老村字築見まで延長一四〇三米、幅四米の道路を造ろうというもので、同年一二月に起工し、同三一年五月に完成をみた。
昭和二九年(一九〇三)に結成され、刑部区字滝沢より養老村字築見まで延長一四〇三米、幅四米の道路を造ろうというもので、同年一二月に起工し、同三一年五月に完成をみた。
総事業費 二五〇万円
支出内訳 自己資金 五五万円
起債 七〇万円
国庫補助 五〇万円
県補助 二五万円
村費 五〇万円
潰地代金五万四千円、受益面積七三六・九アール。
組合員は二〇七名、役員は次の通り。
理事長 田中一郎、事務主任 篠原靖
工事主任 三橋健一郎
理事 篠原栄蔵(篠網)土岐田胤松(大津倉)
泉水正男(田代)加藤慶一郎(月川)
斉藤信治(辺田)池座賢照(三沢)
支出内訳 自己資金 五五万円
起債 七〇万円
国庫補助 五〇万円
県補助 二五万円
村費 五〇万円
潰地代金五万四千円、受益面積七三六・九アール。
組合員は二〇七名、役員は次の通り。
理事長 田中一郎、事務主任 篠原靖
工事主任 三橋健一郎
理事 篠原栄蔵(篠網)土岐田胤松(大津倉)
泉水正男(田代)加藤慶一郎(月川)
斉藤信治(辺田)池座賢照(三沢)
完成後、町道として町へ移管した。その後同三四年台風により被害をうけたが改修し、同四一年県費補助により補修した。