昭和四三年(一九六八)、西村農相は、「総合農政の展開について」政府見解を発表、米の生産が上りすぎ、消費高は年々減少してきて、米がだぶついて困るので、米の生産をおさえ、稲の作付を転換するか休耕する方策をうち出したのである。米がとれすぎて困るなどということは、今まで夢にも考えられなかったことである。さて、ここに至る戦後日本の食糧事情はどうであっただろうか。
戦後日本の食糧区分は、次の三つに分けられるという。
不足輸入時代 昭和二〇―四一年まで
農作過剰時代 昭和四二―四四年まで
生産調整時代 昭和四五―現在五五年まで
農作過剰時代 昭和四二―四四年まで
生産調整時代 昭和四五―現在五五年まで