戦後の復興(町村合併まで)

316 ~ 316 / 756ページ
戦争の荒廃から立ち直るには、養蚕業もまた茨の道であり、昭和三〇年頃まで、殆んど横ばい状態といってよかった。
 第一三表は、二六年から二九年までの桑園面積などを示したものであるが、面積も戸数も殆んど変らない。そして、三四年になると、戸数、面積は減少しているし、収繭高も同様であり、その復興は極めて困難なものがあった。その上戦前発足した養蚕実行組合は、独占禁止法により解体され、新に養蚕農業協同組合が組織され、長生郡養蚕農協及び長生支庁産業指導所の指導のもとに活動が開始された。合併後、本町の養蚕農業の振興には目を見はるものがあるが、その状況は次項で述べることにする。
 
表13 長柄町養蚕状況(千葉県統計年報)
年 度桑園面積戸 数収繭高
昭 26長 柄
日 吉
水 上
19.3反
28.5 
1.2 
11
19
1
214貫
433 
15 
昭 27長 柄
日 吉
水 上
16.0 
29.0 
1.0 
9
18
1
235 
402 
16 
昭 29長 柄
日 吉
水 上
14.6 
24.2 
1.1 
10
21
2
227 
468 
17 
町村合併後
昭 34
長柄町30.7 28376