一 実業補習学校 1 Industrial vocational schools

432 ~ 433 / 756ページ
 実業補習学校は、明治二三年の法令では、小学校と同じ程度の教育をするところとしたが、二六年の「実業補習学校規程ト実施上訓令」で、その内容を明確にした。即ち、実業補習学校は「実業ニ関スル知識技能ヲ授クルト同時ニ小学校デ受ケタ教育ヲ補習スル学校」と規定し、教科目は「修身、読書、習字、算術、実業ニ関スル教科」を授け、修業年限は三年以内と定められた。
 その後、三二年にも法令を改正したが、実際には、このような教育を行うことはむつかしく、明治三九年(一九〇六)六月、石原知事が県教育会に対し「青年補習教育を適当に実施する方法」を諮問したことから、補習教育に関心が向けられ始めた。そし、大正の始め頃から、青年団の活動と相まって、補習教育が行なわれるようになってゆく。本町で旧三村の設置状況は次の如くである。
 長柄実業補習学校 大正四年四月設置
 日吉実業補習学校 大正九年四月設置
 水上実業補習学校 大正一四年四月設置