会長 野口藤作
副会長 小野与四雄
幹事 柴崎盛伝 石川良蔵 木島良平 鵜沢真一 大串時治 安藤宇み子 神崎美津 大和久竹次郎 高橋重信 白井忠孝 永島賢司 大和久繁松 若菜一男
副会長 小野与四雄
幹事 柴崎盛伝 石川良蔵 木島良平 鵜沢真一 大串時治 安藤宇み子 神崎美津 大和久竹次郎 高橋重信 白井忠孝 永島賢司 大和久繁松 若菜一男
とある。幹事の一人で、当時、補習学校助教諭であった柴崎盛伝は、「沿革誌(青年学校)」の中に、補習学校の沿革について次の如く記している。「本校創立大正四年以降大正一四年三月迄長柄実業補習学校及農業補習学校の沿革記録に当り、当時開校以来の沿革誌及学校日誌等は冊誌としては保存しあるも、内容は一字の記載も無之為、過去に遡り細密なる記載をなすこと困難なりしにより、校友会印刷物を之に加え創立以来の概要を追憶するものとす。 昭和八年三月記」
そして、校友会印刷物には、次の事項が記してある。
一 本校創立以来関係職員
一 村有識者
一 創立以来の凡ての卒業生住所氏名職業等
一 最近五ケ年間就学出席歩合調
一 補習学校教育功績者事歴概要 等
一 村有識者
一 創立以来の凡ての卒業生住所氏名職業等
一 最近五ケ年間就学出席歩合調
一 補習学校教育功績者事歴概要 等
実に詳細で、よくここまで調査したものだと思う。ただ毎年度の行事や仕事が明かでないのが残念に思われるが仕方がないことであろう。その中から一・二を記す。
林校長の感謝状の一節に「……村有志ヲ訪ネテ補習教育ノ必要ヲトキ、茲ニ長柄実業補習学校ノ設立ヲ見ル。……爾来校長トシテ就学出席ハ勿論教育法ノ改善ニ将又設備ノ充実ニ夙夜精励セラレ、校運ノ進展ハ四隣ニ聞エ…」とあり、その充実ぶりが伺われる。開校以来の卒業生をみると前表の通りで、大正一四年以後急速に増加している。
長柄農業補習学校卒業者調(昭8.2) |
年度 | 在籍者数 | 卒業者数 | 夜間卒業者数 | |||
男 | 女 | 男 | 女 | 本科 | 研究科 | |
大正 5 | 10 | 4 | ・ | ・ | ||
6 | 10 | 1 | ・ | ・ | ||
7 | 10 | 4 | ・ | ・ | ||
8 | 6 | 1 | ・ | ・ | ||
9 | 12 | 4 | 18 | ・ | ||
10 | 15 | 4 | 20 | 4 | ||
11 | 15 | 6 | 1 | 10 | ||
12 | 20 | 8 | 7 | 5 | ||
13 | 18 | 5 | 12 | 5 | ||
14 | 15 | 49 | 15 | ・ | 4 | 13 |
15 | 18 | 33 | ・ | ・ | ||
昭和 2 | 18 | 36 | 6 | 8 | ||
3 | 22 | 29 | 7 | 2 | ||
4 | 20 | 21 | 11 | ・ | ||
5 | 19 | 29 | 6 | 4 | ||
6 | 31 | 29 | 10 | 2 | ||
7 | 41 | 23 | 19 | 6 | ||
8 | ・ | ・ | ・ | ・ | ||
合 計 | 549 | 134 | 71 | 42 | ||
247 |
前頁に、学校長名を記しておく。
長柄農業補習学校校長一覧 | ||||||||
代 | 氏 名 | 就任年月 | 代 | 氏 名 | 就任年月 | 代 | 氏 名 | 就任年月 |
1 | 林太一 | 大正 4・44 | 4 | 高橋政一 | 大正13・ 3 | 7 | 太田泰助 | 昭和 2・ 3 |
2 | 大和久半次郎 | 〃 9・35 | 5 | 中村博 | 〃 14・ 3 | 8 | 石川啓治 | 〃 4・ 3 |
3 | 大和祐久 | 〃 12・36 | 6 | 山田正雄 | 〃 15・ 3 | 9 | 野口藤作 | 〃 6・ 3 |
日吉実業補習学校については、記録乏しく、沿革は明かでないが、初代校長は鈴木弘二で小学校に付設されている。水上農業補習学校についても、大正一五年以前の記録は明かでない。