六 全町水道普及化への進展 6 Developing water supply throughout the town

663 ~ 664 / 756ページ
 昭和四一年度における町内水道普及状況は次のごとくである。
 
  地区別
種 別
長柄地区日吉地区水上地区備     考
茂原市水道三二一戸七三戸―戸三九四戸水源は東圧の工業用水上、茂原市上水道
町簡易水道九七 六九 六六 二三二 
四一八 一四二 六六 六二六 

 
 長柄町は、水資源に恵まれておりながら独自の立場で簡易水道の普及発達をはかることは絶望的となっていたのである。生活文化の向上に欠かすことの出来ない水道の普及について町民の要望は高まる一方であるので町は水資源地帯である優位な立場を堅持し、茂原市と協調し町全域の水道の普及をはかるべきであるとし、町の財政と部落の実情とにより逐次この構想の実現を進めることになった。
 昭和四二年二月一日長柄町水道施設事業補助金交付要綱を定めた。この趣旨は、町は水道の普及を図るため水道法の適用を受けた給水施設の拡張及び加入に要する経費に充てる為長期融資を受けた借入金に対し、町の補助金交付要綱及びこの要綱によって当該事業を行う団体に対して、補助金又は利子補給金を交付しようとするものである。
経費の種類及び補助率は別表のとおりである。
 
別表
事業種目経     費
一 給水施設の拡張加入に要する経費1 給水施設の拡張加入に要する経費として加入者の負担すべき額で、一戸当り負担額が五万円を超える額二五%以内
2 部落公民館、青年館、消防器具置場等公共施設について新設に要する経費五〇%以内
五万円を超える場合は五万円とする。
3 事業に要する経費が一戸当り十万円を超、これに充てるための町内農業協同組合からの借入金について当該年度に支払うべき利子当該年度に支払うべき利子額を限度として借入金額に対して年一%以内

 
 このような助成措置により次第に水道が普及した。その情況は次のごとくである。
 
年 度加   入   部   落戸 数
昭和四一年度徳増、長富、小榎本、金谷、刑部八九
昭和四四年度針ケ谷四〇
昭和四五年度鴇西、高山、大庭、大津倉一五三
昭和四六年度榎本、立鳥、鴇谷東部六一
昭和四八年度稲塚、篠網、辺田、田代一〇一
昭和五〇年度力丸、千代丸、山根、飯尾、別所、国府里、桜谷一七二