尾張領へ加増の村

27 ~ 28 / 922ページ
一高 五万石   村数一三七ヶ村
 内高六八三一石一斗三升四合武儀郡山佐村外二五ヶ村
  高八六六一石八升七合安八郡草道島村外一九ヶ村
  高七四七〇石九斗三升九合羽栗郡小荒井村外二五ヶ村
  高五八九一石七斗九升三合加茂郡加茂野村外一六ヶ村
  高三九五五石八斗一升八合不破郡伊吹村外八ヶ村
  高四四五五石七斗一升六合多芸郡蛇持村外一〇ヶ村
  高二六二五石八升七合方県郡上福光村外三ヶ村
  高一二四七石五斗七升一合各務郡安須加村外五ヶ村
  高二九二四石六斗九升四合厚見郡今泉村外七ヶ村
  高一五五一石七斗中嶋郡舟橋村外一ヶ村
  高 七〇二石六斗三升五合石津郡東方村外四ヶ村
  高 三八五石一斗四升一合土岐郡馬場山田村(恵那郡)
  高  八四石五斗四合土岐郡葛牧村(加茂郡)
  高一三二〇石九斗九升六合本巣郡上橋本村外二ヶ村
  高 五九三石大野郡落合村外一ヶ村
  高一二九八石六斗三升六合右之在々小物成
       [各郡共村名村高略]
 高都合五万石

右は今度 中納言様(徳川義直)ヘ被進候御知行所ニテ候 当未年ヨリ可被成御所務候 以上
     元和五年未九月十六日
                           岡田将監   (幕府美濃代官)
                           伊丹喜之助  (  〃   )
                           松平右衛門尉 (  〃   )
           成瀬隼人正 殿(尾張徳川家家老職)
           竹腰山城守 殿(   〃    )(県史・史料編近世二)
 
 ここにおいて尾張領の総領知高は、五七万二〇〇〇石余となり、これに給人高約五万石余を加えると六二万石となった。