宗門改めと九人衆

35 ~ 36 / 922ページ
この久々利九人衆と、山村甚兵衛、千村平右衛門両家とに宗門手形の差出しをめぐって一件がもちあがった。
 幕府は島原の乱以後キリシタン禁制を厳重にし、宗門改めをはじめた。尾張領でも寛文五年(一六六五)三月、寺社奉行から各家臣に対し「今度宗門改めに付 頭(組頭)有之者ハ其頭ヘ 支配人有之者ハ其支配人ヘ宗門手形を差出す様」にと御触が廻った。それにつき、久々利九人衆は山村甚兵衛、千村平右衛門の所へ手形差出すようにとの事であったが、九人衆は親、祖父の頃より、この両家の組下に仰付けられたことは聞いた事がない、今度手形を両家に差出すにおいては山村甚兵衛、千村平右衛門の組下となることであって迷惑である。私共(九人衆)の親、祖父が権現様(家康)への忠義によって取立てられた者であるから、今度の手形は直接寺社奉行へ提出をお願いしたい、もしそれがかなわない場合は名古屋城中にて何れの組下或ハ御支配へなりと所属を変えていただきたい、ただ甚兵衛、平右衛門両人宛に手形を差出す事ハ御免願いたいと陳情した(千村家伝集・寛文五年三月一三日)。
 これについて、山村甚兵衛留帳には「九人衆は両所(山村、千村)ヘ手形差出候ハバ 組之者の様に有之云々」といっているが、彼等は組下ではないが「前々より支配人にハ相究候処に左無之様に申立候」といっている。

Ⅰ-4 千村家墓地