目次
/
通史編 下巻
/
第五部 近世
/
第一章 近世における苗木藩の概観
/
第五節 農業
/
四 労働と換金作物
桑
90 ~ 90 / 126ページ
ビューア該当ページ
桑は現在のような桑園方式で栽培されたのではなく、屋敷・田畑周囲・山沿いなどに植えられ、喬木(たかぎ)に仕立てられた。蚕は、田植の終った夏から秋にかけて、夏蚕・秋蚕として飼育し、繭を絹糸にして売りに出した。特に幕末横浜が開港されるとにわかに輸出用に脚光を浴び、生産も飛躍的に伸びてくる。しかし初期にはそれ程生産もされていない。わずかに糸に挽けない大繭を「かけ綿」(真綿)として、小物成に現物貢納をされており、養蚕・生糸はほとんどの村が、副業として生産されていた。