目次
/
通史編 3 近現代
/
八 明治後半期の保谷
第二章 日露戦争前後の保谷
第一節 府県制、郡制の改正
1 府県制、郡制の改正
制度改正の背景
制度改正の意味
2 県会議員選挙の状況
旧「府県制」下の選挙
新制度下の県会選挙
北足立郡の選挙状況
投票率の高さ
3 郡会議員選挙と保谷
小選挙区制
保谷村の郡会議員
郡会議員平井週作
4 保谷村の有権者たち
有権者の増加
埼玉県廃止のうわさ
第二節 町村財政の整備
1 行政監督の督促
行政監督の重点移動
町村事務の整否
町村事務挙否調
内務省の焦り
2 町村財政の重視
財政への重点移動
町村出納事務の検査
基金積み立ての督促
3 町村基本財産の蓄積
不要公課町村の理念
基本財産蓄積の実情
保谷村の基本財産蓄積
電話はぜいたく
学校基本財政の蓄積
4 各種基金の設定
罹災救助資金の蓄積
勤倹貯蓄組合
保谷村の勤倹貯蓄組合
5 保谷村の財政事情
町村財政の制度
保谷村の財政収支
戸別割の比重
伝染病への対処
第三節 保谷村の経済と日露戦争
1 保谷村と養蚕
暴風雨被害と作付面積
霜害と保谷の特産物
富岡家の養蚕日誌
競進社教師の招聘
保谷村の副業
2 保谷村の農業生産
保谷村郷土地誌
黒穂病の発生
ビール麦への着眼
保谷村農業のその後
製藍・製茶もまた
保谷村農会の組織
3 保谷村の商工業
水車と銅線工場
平井家と企業家精神
保谷村の産業組合
4 日露戦争と保谷
戦争の人的犠牲
国債の応募額
軍需物資の供出
日露戦争と「地方経営」
戦争と農事改良
県知事の演説
具体的な技術指導
農事改良の成績調査
第四節 保谷村の東京府移管
1 請願書の提出
請願書の提出
移管希望の理由
歴史的背景
郡長からの内申書
十数年の星霜
2 移管決定とその実施
日露戦争のブランク
移管の実現
3 保谷村の光と影
県知事の評価
村内の不協和音
貧富の差の問題
4 降雹被害の救済関係書類
明治四十一年の降雹被害
旅をどり子も入れじ
被害救済の申請書
戸数割等級表と耕作面積
保谷村の地主たち