NO | 区 分 | 世帯数 | 備 考 | NO | 区 分 | 世帯数 | 備 考 |
1 | 大網1区(南町) | 300 | 50 | 南横川(北) | 158 | ||
2 | 大網2区(本宿) | 80 | 51 | 富田(南) | 45 | ||
3 | 大網4区(浜宿) | 271 | 52 | 富田(北) | 76 | ||
4 | 大網5区(新宿) | 60 | 53 | 北横川 | 29 | ||
5 | 大網6区(新田) | 93 | 54 | 柿餅 | 118 | ||
6 | 大網7区(前島・長峯) | 81 | 55 | 上貝塚 | 106 | ||
7 | 宮谷 | 50 | 56 | 清名幸谷(南) | 100 | ||
8 | 内谷 | 38 | 57 | 清名幸谷(北) | 40 | ||
9 | 大網8区(道塚・竹の下) | 51 | 58 | 上谷新田 | 72 | ||
10 | 大網9区(新堀・沼向) | 50 | 59 | 弥幾野 | 135 | ||
11 | 福田 | 57 | 60 | わらび台 | 87 | ||
12 | 仏島 | 101 | 61 | 富田(東) | 73 | ||
13 | 小西 | 70 | 62 | 九十根 | 55 | ||
14 | 養安寺 | 57 | 63 | 下ヶ傍示 | 50 | ||
15 | 堀畑 | 21 | 64 | 長国 | 45 | ||
16 | 笹塚 | 170 | 65 | 北吉田 | 39 | ||
17 | 前島団地 | 17 | 66 | 桂山 | 84 | ||
18 | 山辺1区(金谷郷) | 115 | 67 | 南今泉1区 | 133 | ||
19 | 山辺2区(金谷郷) | 49 | 68 | 南今泉2区 | 53 | ||
20 | 山辺3区(金谷郷) | 36 | 69 | 南今泉3区(南) | 134 | ||
21 | 山辺4区(金谷郷) | 20 | 70 | 南今泉3区(中) | 75 | ||
22 | 山辺5区(金谷郷) | 36 | 71 | 南今泉3区(北) | 136 | ||
23 | 山辺6区(餅の木) | 22 | 72 | 北今泉(南汐浜) | 81 | ||
24 | 山辺7区(大竹) | 130 | 73 | 北今泉(中汐浜) | 130 | ||
25 | 山辺8区(南玉) | 80 | 74 | 北今泉(北汐浜) | 113 | ||
26 | 山辺9区(池田) | 83 | 75 | 北今泉5区 | 152 | ||
27 | 沓掛 | 32 | 76 | 細草6区 | 60 | ||
28 | 山辺10区(旧駅前) | 102 | 77 | 細草(7区東) | 45 | ||
29 | 瑞穂1区(永田) | 174 | 78 | 細草(7区南) | 44 | ||
30 | 瑞穂2区(永田) | 55 | 79 | 細草8区 | 70 | ||
31 | 瑞穂3区(永田) | 45 | 80 | 四天木9区 | 66 | ||
32 | 瑞穂4区(永田) | 80 | 81 | 四天木10区 | 65 | ||
33 | 瑞穂5区(中原) | 30 | 82 | 四天木11区 | 255 | ||
34 | 瑞穂6区(経田) | 114 | 83 | 四天木12区 | 100 | ||
35 | 瑞穂7区(駒込) | 44 | 84 | 四天木13区 | 204 | ||
36 | 大網ハイツ | 128 | 85 | 清水 | 33 | ||
37 | 瑞穂8区(宮崎) | 50 | 86 | 若葉会 | 43 | ||
38 | 瑞穂9区(小中) | 27 | 87 | 若草会 | 18 | ||
39 | 瑞穂10区(平沢) | 32 | 88 | 前島区内町内会 | 14 | ||
40 | 瑞穂11区(萱野) | 30 | 89 | 蒲田地区 | 10 | ||
41 | 瑞穂12区(砂田) | 20 | 全 計 | 7520 | |||
42 | 瑞穂13区(神房) | 29 | |||||
43 | 瑞穂15区(駒込) | 340 | |||||
44 | 柳橋 | 201 | |||||
45 | 木崎 | 112 | |||||
46 | 北飯塚 | 170 | |||||
47 | 南飯塚 | 97 | |||||
48 | 星谷 | 78 | |||||
49 | 南横川(南) | 46 |
さらに、こうした行政上の区域区分とは、異った地理上の区分もある。
当町の海岸部にあたる白里地区は、九十九里浜のほぼ中ほどに位置し、かつてはいわし漁で栄えた地域で、白里の地名も「百」の文字の上の一をとると「白」の字になり、百里から一里をとり「九十九里」であるということからつきあわせて名付けたと伝えられている。
この白里地区の西がわに続いているのは福岡、増穂地区であり、九十九里浜平野の農業の中心地でもある。
大網駅前から町道二一三号と県道白里大網線に沿い、国道一二八号(バイパス)に交差するあたりを中心にして役場・郵便局・大網駅・山武郡南病院・法務局・青少年研修センター・農協など当町の諸機関の大部分が集中している。また外房線「大網駅」から茂原方面に行く路線と、東金を経由して成東まで行く路線がここで分かれるのであるが、東金線側(西側)が従来「金谷」や「宮谷」といわれた地域であり、「宮谷」にある「本国寺」は明治のはじめ「宮谷県」の県庁がおかれたことで知られると同時に、この地域は「谷」の地名が示すように丘陵地となっている。
外房線ぞいの南側は瑞穂地区といわれ、この地域も比較的丘陵性の多い土地である。
一見単調な形をなしている私たちの大網白里町であるが、それぞれの地域を区分してみると、各自特色をもった地域があつまり合っていることがわかる。