石井雙石(いしいそうせき) 1873~1971 篆刻家
No. | タイトル | 作者等 | 年代 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 一笑百印(印影) | 石井雙石 | 昭和22年 | 解説を読む |
2 | ![]() | 水廣魚游(印影) | 石井雙石 | 昭和24年 | 解説を読む |
3 | ![]() | 午睡律詩(印影) | 石井雙石 | 昭和29年 | 解説を読む |
4 | ![]() | 忘是非 | 石井雙石 | 昭和36年 | 解説を読む |
5 | ![]() | 富嶽(画賛) | 石井雙石 | 解説を読む | |
6 | ![]() | 清寂 | 石井雙石 | 昭和38年 | 解説を読む |
7 | ![]() | 保合大和 | 石井雙石 | 昭和39年 | 解説を読む |
8 | ![]() | 大吉羊 | 石井雙石 | 昭和40年 | 解説を読む |
9 | ![]() | 仁者壽 | 石井雙石 | 昭和42年 | 解説を読む |
10 | ![]() | 延年壽命長 | 石井雙石 | 昭和43年 | 解説を読む |
11 | ![]() | 飲中八仙歌 | 石井雙石 | 解説を読む | |
12 | ![]() | 飲中八仙歌 | 石井雙石 | 解説を読む | |
13 | ![]() | 益寿延年 | 石井雙石 | 昭和43年 | 解説を読む |
14 | ![]() | 寿 | 石井雙石 | 昭和43年 | 解説を読む |
15 | ![]() | 游于藝 | 石井雙石 | 解説を読む | |
16 | ![]() | 暁鶏七絶 | 石井雙石 | 解説を読む | |
17 | ![]() | 光風 | 石井雙石 | 昭和43年 | 解説を読む |
18 | ![]() | 黒柿 | 石井雙石 | 解説を読む | |
19 | ![]() | 胡馬依北風 越鳥巣南枝 | 石井雙石 | 昭和43年 | 解説を読む |
20 | ![]() | 松梅繁生 | 石井雙石 | 昭和44年 | 解説を読む |
21 | ![]() | 雲龍 | 石井雙石 | 昭和44年 | 解説を読む |
22 | ![]() | 樂哉無一事 | 石井雙石 | 昭和45年 | 解説を読む |
23 | ![]() | 躍進 | 石井雙石 | 昭和45年 | 解説を読む |
24 | ![]() | 愛幽栖 | 石井雙石 | 昭和45年 | 解説を読む |
25 | ![]() | 瑞煙呈福壽 | 石井雙石 | 昭和46年 | 解説を読む |
26 | ![]() | 無心得良悟 | 石井雙石 | 昭和46年 | 解説を読む |
27 | ![]() | 寛仁温恵 | 石井雙石 | 昭和46年 | 解説を読む |
28 | ![]() | 八鶴湖詩碑(拓本) | 石井雙石 | 昭和44年 | 解説を読む |
29 | ![]() | 印影「種」 | 石井雙石 | 昭和46年頃 | 解説を読む |
30 | ![]() | 印影「鶴」 | 石井雙石 | 昭和46年頃 | 解説を読む |
31 | ![]() | 書簡 | 宛所:逸見竹石 | 昭和3年 | 解説を読む |
32 | ![]() | 雙石先生印譜 | 峻川洋行(押印) | 昭和59年11月 | 解説を読む |
33 | ![]() | 遊戯三昧(複製) | 石井雙石 | 昭和28年頃 | 解説を読む |
34 | ![]() | 雙石翁百笑印集 | 東郷(押印) | 平成3年 |