• 機関トップ
  • 資料グループ

置戸町立図書館/置戸町デジタル郷土資料館

  1. 置戸町立図書館
  2. 秋岡資料(資料グループ)
  3. 釿の刃 - 宮大工用(目録)
  4. 釿の刃 - 宮大工用
目録内容
資料名称(画像) 釿の刃 - 宮大工用
資料読み ちょうな の は みやだいくよう
資料ローマ字
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
製作者氏名
製作者等読み
製作者等ローマ字
発売・製作者
発売・製作者(カナ)
発売・製作者(ローマ字)
製作年
製作年終
数量 2
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
製作年代
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所属機関 北海道置戸町立図書館
原資料の所在地
資料番号 A-2696,A-2697
管理記号
カテゴリ区分 工芸品
資料分類(大分類)
区分 斧・釿類、包丁
使用分類 寺社建築
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL 秋岡資料一覧
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
材質・寸法等 材質 鋼・鉄 | 寸法 A-2696 長さ109mm 幅99mm 刃幅99mm 形状 刃/片面 図柄「丸枠に福」・「請合」・「正日光」の刻印銘   A-2697 長さ133mm 幅96.5mm 刃幅96.5mm 形状 刃/片面
使用方法 鍬を打つように刃先を手前に向けて打ち下ろし、木をはつり削る。小屋梁の座取り、破風の荒削りなど荒仕事の他、床柱などで「はつり跡」をそのまま装飾的に残す「なぐり仕上げ」にも使う。
使用地
製作地
製作方法 割込み
分布・由来
寄贈者 東京都 秋岡芳夫
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
印刷用画像
ダウンロード