目次
/
昭和11年 (1936)
6月号
一覧に戻る
目録を見る
キリスト教講座(第四回)基督の十字架に就て
平賀徳造 / 著
アメリカ物語(その六)
吉田悦蔵 / 著
祭祀と神社(一)
沖野岩三郎 / 著
ユダヤ教とキリスト教の差別
吉田悦蔵 / 著
主キリストと我等
内炭政三 / 著
マルコの伝へたイエス(マルコ伝十三章より十四章試訳)
吉田悦蔵 / 訳
時評
田川大吉郎 / 著
耶蘇の其日ぐらし(乙の二)(十七)
浦口文治 / 著
新約聖書に於ける『愛』
内炭政三 / 著
レビ記(旧約聖書物語)
高橋虔 / 著
子供を如何に教育すべきか―家庭への御奨め(二)
ヴォーリズ満喜 / 著
『友情』(詩)
齋藤潔 / 著
回顧六十年―自給巡回伝道時代―(満鮮の巡回)
高橋卯三郎 / 著
基督に生きる人々―東洋の大使徒フランシス・ザヴィエル
大屋篤 / 著
聖画解説―ハンス・トーマ作『孫に聖書を教へる老婦人』
問と答(質問欄)何故此世には悩みや苦しみがあるのか
吉田悦蔵 / 解答
新刊紹介
近況録
編集室より