目次
/
昭和12年 (1937)
8月号
一覧に戻る
目録を見る
支那の旅より
吉田悦蔵 / 著
主の祈り(一)
ヴォーリズ / 著
三つの家(説教)
内炭政三 / 著
泉(詩)
齋藤潔 / 著
恵みの泉(兄弟社秘話)
徳川光圀の勤王思想と修史事業
日野眞澄 / 著
時評
田川大吉郎 / 著
見事な文化人?(社会時評)
竹中勝男 / 著
鴿にまなぶ(随筆)
葦舟生 / 著
耶蘇の其日ぐらし―復活を坐り処として (3)
浦口文治 / 著
問と答(第十四回)神の国
吉田悦蔵 / 解答
近江の自然とキヤンプ
西村関一 / 著
基督教信仰の歌評釈(十二)
松本宗吉 / 著
近江兄弟社参観記(八幡青年会)
永見三郎 / 著
基督教文学瞥見 (5) ゴウルドスミス著「ウエイクフイールドの牧師」 (2)
大屋篤 / 著
明けゆく湖 (6)(小説)
西村関一 / 著
お爺さんのことば(童話)
野邊地天馬 / 著
琵琶湖めぐり
水野清一 / 著
菅春猪夫人を悼む
牧野虎次 / 著
夏の五分間料理五種
近江家政塾 / 著
近況録
編集後記