毎年九月八日は福原玄性寺において、那須家の供養に餅つき唄を奉納している。
一、那須与一宗隆公は色白で
おとこ美男で旗頭
一、福原の湯泉林の八重桜
八重につぼんで九重に咲く
一、九重が十二ひとえに
咲くならば
湯泉林は花でかがやく
一、友達がたまにきたのに
なにもない
天上とぶ鳥がんの巻物
一、巻物をといてのばして酒肴
ひとつおあがり菊の玉酒
一、白河の天守やぐらの
はねつるべ
こんどよく見な
あがりさがりを
一、このもちはいくらついたと
聞いたなら
二石三石八おけ八かます

餅つき唄

大田原市無形文化財 福原のもちつき歌