[本編]

[前付]

第一編 行政

第二編 産業・経済

第三編 社会

第四編 交通・通信

第五編 教育・文化

第六編 福祉厚生

徳川実紀にみる大田原・福原・那須家

[後付]

湯坂遺跡 栃木県大田原市北金丸字湯坂

[前付]

序にかえて

湯坂遺跡報告書の発刊によせて―本遺跡調査の意義―

例言

[目次]

図版目次

別冊図版・写真集[目次]

第Ⅰ部 湯坂遺跡の発掘調査

1.調査の概要

(1) 那須野が原扇状地と湯坂遺跡

1.湯坂周辺の遺跡

2.那須野が原扇状地の地形・地質

(2) 調査の経緯

1.湯坂遺跡の調査経緯とその時代

2.湯坂遺跡と私との出合い

(3)調査状況

調査日誌

2大田原市湯坂遺跡調査メモ

3 遺構

① 層順と遺物包含層

② 各トレンチの調査概況

第1トレンチ(第4図)

第2トレンチ

第3トレンチ(第6図)

第4トレンチ(第8図)

③ 遺構についての特記事項

T1-Ⅴ区の土壙

T3の土壙

第1号住居址(第9図)

土壙群

2 出土遺物

(1) 土器群の分類

1.T1各区出土の土器

阿玉台式

大木8a式

2.T2出土の土器

阿玉台式

大木8a式

3.T3土壙出土の土器

4.第1号住居址の土器

阿玉台式(29・49~68・70・74~77・79・80・85)

大木8a式(69~73・81~84)

5 T1-Ⅴ区土壙出土の土器

(2) 土器についての考察

1.二つの形式とその組成

2.二つの接触様式と意味

3.揺れている加曽利EⅠ式

(3) 石器についての考察

石器の材質と産地

第Ⅱ部 湯坂遺跡へのアプローチ

1研究小史

昭和32年

昭和33年

昭和34年

昭和35年

昭和37年

昭和38年

昭和39年

昭和48年

昭和51年

2 提起された問題点――T-Ⅴ区の土壙をめぐって

(1) 土壙の意味

(2) 土器群の個体差

第Ⅲ部 栃木県における加曽利EⅠ式の成立と展開――湯坂遺跡の土器の位置づけをめぐって――

1.検討の基礎資料

2.中期土器の大別と細分

3.加曽利EⅠ式の変遷と「湯坂」の位置

4 まとめ

(付録)湯坂遺跡収録遺物の個別説明 (1 (1~154)

土器(1~148)

石器(149~155)

[後付]

あとがき

[湯坂遺跡 奥付]

湯坂遺跡 図版・写真集

図版目次

写真目次

[図版]

[写真]

[史料編 奥付]