二 明治初年大田原藩職制
三 藩制
四 大田原藩戊辰前後の状況
五 栃木県管轄地沿革
六 明治元年取調旧高
七 旧大田原藩管轄各宿村取調書
八 旧幕府代官管轄各村取調書
九 旧領主石高姓名御届
一〇 旧藩県管轄村取調書
一一 歴史編修取調書
一二 旧高戸数人員取調書
一三 大小区画及戸長副一覧
一四 各小区区務所設置
一五 区会設立伺
一六 伍長心得
一七 荘屋・名主・年寄等廃止ノ達
一八 町村会規則
一九 町村会之儀ニ付伺
二〇 村会規則
二一 県庁移転
二二 地誌編輯材料取調書
二三 地誌編輯材料取調書
二四 郡長ヘ特ニ委任スル条件
二五 郡役所ノ設置ト郡長ノ撰任
二六 郡役所開庁の通知
二七 戸長役場ノ設置
二八 公選戸長ト撰挙規則
二九 戸長公選ノ廃止ト官撰制・改革理由書
三〇 県会議員撰挙の規則
三一 県会議員撰挙会規則制定
三二 県会議員撰挙被撰挙人名簿
三三 県会議員撰挙人名簿
三四 町村制施行ノ件
三五 栃木県ノ郡制施行
三六 栃木県那須郡制史(総説)
三七 第一回郡会議員選挙方法
三八 第一回郡会議員選挙結果
三九 郡長の履歴と人物評
四〇 町村制施行に関する達(その一、その二)
四一 大田原町初議会の記録
四二 村会議員の選挙(その一、その二)
四三 大田原町の戸数・人口・その他
四四 部落有財産の整理統合(その一、その二、その三)
四五 右町村制第一二四条に依り提出
四六 町村是の制定(その一、その二)
四七 栃木県町村是実行要目
四八 野崎村々是(第一期計画)
四九 第二期野崎村是実行要目(全)
五〇 町是
五一 昭和恐慌とその対応
五二 昭和三年度事務報告(親園村)
五三 栃木県市町村誌(大田原・金田・親園・野崎・佐久山)
後編史料目録
福原氏白河取締
版籍奉還
領知租税録
廃藩置県
大小区長名(抜すい)
大田原御支庁新築上申書
区費賦課方法之儀ニ付伺書
家録錯誤不足額御給与願
戸長撰挙之儀ニ付伺
公人
町村会之儀ニ付伺
大田原宿会規則
村会議員当選状
戸長役場位置届
区画御改正之儀ニ付願
大田原宿外一ケ村(明治十九年)
民費取締
大田原宿外一ケ村(西那須野町)
戸数割賦課免除ノ儀ニ付上請
町村会開設スルヲ得サル儀ニ付上申
那須郡役所の設置
宇都宮県管轄地沿革
郡庁舎建築献納願
郡庁舎建築献納之儀ニ付再願
那須郡役所新築落成式
栃木県那須郡制史―河野鉄太郎―
郡制施行
郡制旅行に付協議
郡会議員配当
那須郡時報第一号
町村制施行令
町村吏員、町村会議員、その他
佐久山町歳入出決算表
明治三三年町村別歳入出決算表
米価騰貴による学校児童困窮状況調査報告
大田原町会々議細則
匡救農村振興土木事業
政府所有米穀払下申込控
野崎村・金田村の歳入歳出
大政翼賛会の発足
配給概要
大田原市関係疎開児童
供出への協力(終戦直後部落会長へ)
野崎村住民の負担状況
昭和二五年度大田原財政
財政規模(昭和二八年度)
版籍奉還
領知租税録
廃藩置県
大小区長名(抜すい)
大田原御支庁新築上申書
区費賦課方法之儀ニ付伺書
家録錯誤不足額御給与願
戸長撰挙之儀ニ付伺
公人
町村会之儀ニ付伺
大田原宿会規則
村会議員当選状
戸長役場位置届
区画御改正之儀ニ付願
大田原宿外一ケ村(明治十九年)
民費取締
大田原宿外一ケ村(西那須野町)
戸数割賦課免除ノ儀ニ付上請
町村会開設スルヲ得サル儀ニ付上申
那須郡役所の設置
宇都宮県管轄地沿革
郡庁舎建築献納願
郡庁舎建築献納之儀ニ付再願
那須郡役所新築落成式
栃木県那須郡制史―河野鉄太郎―
郡制施行
郡制旅行に付協議
郡会議員配当
那須郡時報第一号
町村制施行令
町村吏員、町村会議員、その他
佐久山町歳入出決算表
明治三三年町村別歳入出決算表
米価騰貴による学校児童困窮状況調査報告
大田原町会々議細則
匡救農村振興土木事業
政府所有米穀払下申込控
野崎村・金田村の歳入歳出
大政翼賛会の発足
配給概要
大田原市関係疎開児童
供出への協力(終戦直後部落会長へ)
野崎村住民の負担状況
昭和二五年度大田原財政
財政規模(昭和二八年度)