一 植性

83 ~ 83
 植物の種類が多い栃木県。(「栃木県の動物と植物」より)
 本県に自生する植物栽培品の野生化したものや、外来品まで入れると一九六八年で二八三一種類であつたが、その後訂正増補して一九七二年には、およそ二八五二種類になり、近くの県にくらべると非常に多いことがわかる。すなわち、帰化植物を入れてシダ類以上の変種まで含め茨城県は、大体二〇三〇種類、千葉県はおよそ一九五〇種類、植物の豊庫である尾瀬を有する群馬県でさえ約二七五〇種類である。このように植物の種類の多いのは年平均気温十三度の線を境として、その北には北方系、南には南方系の植物が分布しているからである。
 天皇陛下の御研究による那須の植物誌によると、シダ類以上の高等植物は一六一七種類であり、那須地方としては少なくない数である。
 黒羽町の気象概表は次の通りである。この表は昭和四十六年(一九六一~一九七〇年の十年間)の統計値である。この統計は那須の植物誌より黒羽地方のみ抜粋したものである。
黒羽町の気象
単位  気温℃ 降水量mm 積雪cm
1234
気温平均一・二二・一五・一一一・四
最高平均七・〇七・七一一・一一七・五
最底平均(一)四・五(一)三・六(一)一・〇五・三
降水量三一三六七一九六
積雪量二七三〇三七
 
56789101112平均
気温平均一六・六二〇・一二四・〇二五・四二〇・九一四・五九・二三・九一二・九
最高平均二二・七二四・七二八・三二九・九二五・五一九・六一四・九九・六一八・二
最底平均一〇・五一五・二一九・九二〇・六一六・三九・四三・五(一)一・九七・五
降水量一三四二三七一八三一九五一六一一三八六四四六一三八七
積雪量積雪の初終日一・一五~三・七三七

 黒羽地方は前記黒羽町の気象の通り平均気温十二度九分であり、北方系の植物、南方系の植物が同時に分布し、なお大平洋型の植物・日本海型の植物も生育し、植物分布上興味深い地点である。特に八溝山・雲岩寺等には貴重な植物が生育している。